top of page
いえとひと
検索


キーワードで片づけ
いえとひとの家づくり担当石山多喜子です。 年末が近づくにつれ、人の動きが活発になるこの時期は、ご挨拶や届け物など何かと来客 が多くなりがちですよね。急な来客に「散らかってるから、本当は来てもらいたくない ・・・」と思うこともあるのでは?...

Takiko Ishiyama
2023年11月24日読了時間: 2分


『片づかない』理由はどこにある?〜年末の片づけはお早めに
いえとひと片づけ担当のはやさかひろみです。 11月に入り、年末を意識することが増えてきました。 片づけなきゃ…という人も多いのではないでしょうか。 年末は、ごみ処理場・粗大ゴミの受付・リサイクルショップ等がかなり混み合います。...

Hiromi Hayasaka
2023年11月10日読了時間: 1分


12月7日イベント開催のお知らせ
イベント開催のご案内です。 この度LIXILさんのご厚意で、LIXILキッチンフォーラム×片づけのプロによるコラボ企画を開催することとなりました。 最新キッチンで学ぼう!収納のコツ 年末!「キッチン収納セミナー」 年末に向けて片づけスイッチを入れよう!...
ietohitolo
2023年11月9日読了時間: 1分


~子供部屋の未来 リノベーション編~
山形県寒河江市在住、インテリア担当の國井あまねです。 前回から引き続き、リノベーションのお話です。 題して 『もぅ、子供じゃないの。大人なの。だから大きく使おうぜ!俺の部屋!計画』 リノベ前は8帖・8帖・6帖の3つの子供部屋にトイレがあった2階スペース ■リノベ計画の条件...

Amane Kunii
2023年10月27日読了時間: 1分


非常用持ち出し袋も衣替え
山形県在住、片づけ担当の三瓶ちゆきです。 9月までは真夏のような暑さが続いていましたが、なんだか一気に寒くなりましたね。 皆さんはもう衣替えをしましたか? わが家では先月軽く衣替えを済ませていましたが、あまりの寒さに慌てて冬物の衣類を引っ張り出しました。...

Chiyuki Sampei
2023年10月13日読了時間: 2分


いつかはある事ならいつ始めてもいい
いえとひとの家づくり担当石山多喜子です。 先日2年の闘病の末実父が逝去しました。 余命を告げられてからの自宅療養だったので、「動けるうちに色々片づけておいて」と、娘3人から口うるさく言われていました。 そのうち「結構片づけたよ」とドヤ顔をしていたので、なら良かったと安心して...

Takiko Ishiyama
2023年9月29日読了時間: 1分


捨てる・手放すときは「ちょっと待って!」〜アクセサリーを手放して気づいたこと
最近、手放したり捨てたりしたものはありますか? 片づけには、捨てる・手放すという行為が伴うことが多いもの。 「とにかく捨てれば片づく」と思っている人も多いかもしれませんが、捨てる・手放すときにこそ、ちょっと立ち止まってその『もの』に注目してみてください。 それは、...

Hiromi Hayasaka
2023年9月15日読了時間: 2分


~子ども部屋の未来~
片づけ・収納・家づくりの専門家「いえとひと」 山形県寒河江市在住、インテリア担当の國井あまねです。 さてさて。最近、築25年前後のお宅のリフォームやリノベーションをご依頼されることが多い國井ですが、ふと思うことがあります。...

Amane Kunii
2023年9月1日読了時間: 2分


“実家の片づけ”について思うこと
いえとひと 片づけ担当の三瓶ちゆきです。 このお盆休みは、東京の実家に帰省しました。 わが家の両親も70代後半。 片づけたい気持ちはあっても、だんだん片づけられなくなってきたようです。 帰省できなかったここ数年で、だいぶ部屋が乱れてしまっていました。...
ietohitolo
2023年8月18日読了時間: 1分


ロフト・小屋裏収納は、床面積には入りませんが・・・
いえとひとの家づくり担当石山多喜子です。 前回の石山の回に続き、構造上出来てしまったデッドスペースを使う収納について。 今回は、屋根の勾配に沿って高くなった部分を(1.40m未満の天井の高さかつ直上直下階の1/2以下の面積内で)利用するロフト・小屋裏収納のお話です。...

Takiko Ishiyama
2023年8月4日読了時間: 1分


夏のセールで失敗しない!コツ
暑い梅雨が続いていますが、お店はもう夏のセールに突入していますね。 服を見に行って「〇〇%OFF」なんて赤いシールがついていたら、なんだかテンションが上がってしまいます。 ここでセールの雰囲気や安さにつられてあまり考えず購入してしまうのは、失敗のもと。...

Hiromi Hayasaka
2023年7月21日読了時間: 1分


~今どきのインテリア~
片づけ・収納・家づくりの専門家「いえとひと」 山形県寒河江市在住、インテリア担当の國井あまねです。 さて、先日窓回りインテリアの総合メーカー『タチカワブラインド』の新商品発表会に行ってきました。 ブラインド・ロールスクリーンだけでなく、電動式の商品や間仕切りなども展示してあ...

Amane Kunii
2023年7月7日読了時間: 1分


収納の見直しは、モノが一番多いときを基準に
片づけ・収納・家づくりの専門家「いえとひと」 山形県寒河江市在住、片づけ担当の三瓶ちゆきです。 かさばる冬物衣類や布団を収納するこの時期は、収納スペースが不足しがち。 みなさんも、収納が足りず、困ってしまった経験はありませんか?...

Chiyuki Sampei
2023年6月23日読了時間: 1分


デッドスペースを使いたい!
いえとひとの家づくり担当石山多喜子です。 家の収納。たくさんあって困ることはないし、できるだけ欲しいと思いますよね? 家づくりをされるお客様の要望にも、必ずあるのが「収納はたくさん欲しい」です。 とはいえ、限られた予算と空間。削減されてしまいがちなのも「収納」です。...

Takiko Ishiyama
2023年6月9日読了時間: 1分


刺激的⁈片づけのプロと見るモデルハウス
山形のササキハウスさんとのコラボイベント、モデルハウス見学ツアーを開催しました! インテリアコーディネーター・建築士を含むライフオーガナイザー「いえとひと」メンバーと、モデルハウスの素敵すぎるインテリアや最新設備を見てさわって思う存分楽しみます。...

Hiromi Hayasaka
2023年5月26日読了時間: 1分


~カーテンのお話~
山形県寒河江市在住、インテリア担当の國井あまねです。 さて、おうちの窓回りについてのお話です。 従来からあるロールスクリーンやブラインドも多様化し、遮光や調光機能が充実しているのもあって、ここ数年はカーテンからメカものに移行してきています。窓回りがすっきりするのも人気の一つ...

Amane Kunii
2023年5月12日読了時間: 2分


6月2日チャリティイベント開催します!
5月30日は「ゴミゼロ」の日。 一年で最も片づけや整理に適した季節であることから、日本ライフオーガナイザー協会で は5月30日を『オーガナイズの日』とし、この前後にチャリティイベントを開催しています。 ここ数年、オンラインで開催していたこちらのイベントですが、今年は仙台の会...

Chiyuki Sampei
2023年5月9日読了時間: 1分


奥行きが深すぎる収納の使い方
奥行きの深い収納って使いにくいと感じることはありませんか? 放っておくと、奥にあるものの存在を忘れてしまったり・・・。 わが家でも収納したいものに対し、奥行きが︎深すぎる収納がいくつかあり、最初はどう収納しようか?悩みました。 1つ目はリビングにある収納。...

Chiyuki Sampei
2023年4月28日読了時間: 2分


5月16日モデルハウスツアー第2弾開催!
いえとひと×ササキハウス 「片づけのプロと行く!モデルハウスツアー」第2弾を開催します! ササキハウスの嶋展示場は、最新の住宅設備機器はもちろん、パントリーやランドリールームなど、女性にはたまらない間取り計画に加えて、二世帯住宅という見応え2倍分の展示場です。...

Takiko Ishiyama
2023年4月14日読了時間: 1分


~リノベーションのお話~
片づけ・収納・家づくりの専門家「いえとひと」 山形県寒河江市在住、インテリア担当の國井あまねです。 さて、昨年の9月より始まった我が家のリノベでありますが、やっとお見せできる状況になりつつありますー!(まだ未完・・・) 一部お披露目です☆ 【Before】玄関...

Amane Kunii
2023年3月31日読了時間: 1分
bottom of page