top of page
いえとひと
検索


財布選び~國井 周の場合~
○○選びシリーズ第二弾の【お財布偏】 最終回はインテリア担当の國井がお送りいたします。 私が使っているお財布は長財布と小銭入れ。 選ぶポイントは2つ! 長財布であるべし パイソンであるべし(今回はダイヤモンドパイソン) 長財布にしているのは、お札を折りたくない。だけです。...
Amane Kunii
2021年10月8日読了時間: 2分


財布選び~三瓶ちゆきの場合~
片づけ担当、山形県の三瓶ちゆきです。 〇〇選びシリーズ第二弾ということで、今回はメンバーの「財布選び」についてお伝えしています。 私が今使っている財布は、3~4年前に購入したもの。 当時、お気に入りだったポーチと一緒に持ちたくて、珍しくグリーンを選びました。...
Chiyuki Sampei
2021年10月1日読了時間: 1分


財布選び~石山多喜子の場合~
今回のテーマは「お財布選び」ということで、久々に自分のお財布の中身の整理もでき、スッキリ気分の石山多喜子です。 石山のお財布選びの基準はというと *長財布 *本革製 *出会い 買い替えてからしばらくは前のお財布用の手の動きをしてしまうのが嫌で、ひとつのお財布を長期間使用する...
Takiko Ishiyama
2021年9月24日読了時間: 2分


財布選び~岩舘さゆりの場合~
片づけ担当、岩手のクローゼットオーガナイザー岩舘さゆりです。 一つのテーマについて「いえとひと」メンバー全員が書くシリーズ。 今回のテーマは「お財布選び」 私が使っているお財布はこちら 長財布です。お札に折り目があると金運アップにならないと聞いてからずっと。...
Sayuri Iwadate
2021年9月17日読了時間: 1分


財布選び~つちたはるみの場合~
今回のコラムにあたり、ついレジ待ちで他人のお財布に目がいっていた仙台在住つちたはるみがお送りします。 わたしが使っているお財布はこちら! シルバーの長財布とネイビーの小銭入れ。 お札と小銭にお財布を分けています。 すっきりしたデザインで光の反射がきれいな長財布と、大きな白い...
Harumi Tsuchita
2021年9月10日読了時間: 2分


財布選び~はやさかひろみの場合
前回までの靴下選びシリーズ、いかがでしたか? 選ぶ基準やものの持ちかたは人それぞれ、違っていていいのです。 〇〇選びシリーズ第二弾は、「財布」。 いえとひとメンバーは一体どんな財布を選んで使っているのでしょうか? 宮城県仙台市在住、片づけ担当はやさかひろみです。...
Hiromi Hayasaka
2021年9月3日読了時間: 2分


靴下選び~國井 周の場合~
靴下シリーズ最終回はインテリア担当の國井がお送りいたします。 私、靴大好き!!なもので、必然的に靴下も大好き!!になります。 もちろん、お仕事用でも差し支えないように、無難な黒のフットカバーも持ってるけど、 それだけじゃつまらん。...
Amane Kunii
2021年8月27日読了時間: 1分


靴下選び~三瓶 ちゆきの場合~
片づけ担当、山形県の三瓶ちゆきです。 靴下シリーズ5人目となりましたが、今までのコラムはご覧いただけましたでしょうか? 靴下ひとつでも、それぞれのこだわりがみえて面白いものですね。 わが家でも靴下選びに関しては、ちょっとしたこだわりがあります。...
Chiyuki Sampei
2021年8月20日読了時間: 2分

靴下選び〜石山多喜子の場合〜
ひとつのテーマについて「いえとひと」メンバーそれぞれが自分の選び方を書くシリーズ。 4人目は家づくり担当石山多喜子です。 石山の靴下事情はというと、 家にいる時はできれば靴下は履きたくない派で、あまり靴下には力を入れたくないのが本音です。...
Takiko Ishiyama
2021年8月13日読了時間: 1分


靴下選び〜岩館さゆりの場合〜
片づけ担当、岩手のクローゼットオーガナイザー岩舘さゆりです。 一つのテーマについて「いえとひと」メンバー全員が書くシリーズ。 前回はつちたはるみさんでした。 メンバがーどんな基準で靴下を選んでいるか、気になるところです。 岩舘は、靴下ならグレーが基本。...
Sayuri Iwadate
2021年8月6日読了時間: 1分


靴下選び つちたの場合~キーワードから見えてきたもの
楽しみです。メンバーはどんな「靴下選び」をしているのだろう。 一つのテーマについて「いえとひと」メンバー全員が書くシリーズ。 今回は、つちたはるみがお送りします。 "ものを選ぶとき、あまり意識していなくても自分なりの「選ぶ基準」があると思います。"...
Harumi Tsuchita
2021年7月30日読了時間: 2分


もの選びの基準は人それぞれ〜靴下選び、はやさかの場合。
片づけ担当、宮城県仙台市在住のはやさかひろみです。 ものを選ぶとき、あまり意識していなくても自分なりの「選ぶ基準」があると思います。 あなたの「靴下」を選ぶ基準って何ですか? 靴下、とひとことで言っても種類がたくさんありますが、私の場合は、フットカバータイプと足首よりち...
Hiromi Hayasaka
2021年7月23日読了時間: 2分
bottom of page