top of page
いえとひと
検索


洗面化粧台は規格型?造作型?
いえとひとの家づくり担当石山多喜子です。 家づくりの中でこだわりたいところのひとつが洗面化粧台です。 ひとことに洗面化粧台といってもタイプがあり、大きくは各社メーカー(LIXIL、TOTO、Panasonicなど)が扱う概ねサイズや色が決まっている「規格型」のものと、好みの...
Takiko Ishiyama
1月17日読了時間: 1分


ロフト・小屋裏収納は、床面積には入りませんが・・・
いえとひとの家づくり担当石山多喜子です。 前回の石山の回に続き、構造上出来てしまったデッドスペースを使う収納について。 今回は、屋根の勾配に沿って高くなった部分を(1.40m未満の天井の高さかつ直上直下階の1/2以下の面積内で)利用するロフト・小屋裏収納のお話です。...
Takiko Ishiyama
2023年8月4日読了時間: 1分


デッドスペースを使いたい!
いえとひとの家づくり担当石山多喜子です。 家の収納。たくさんあって困ることはないし、できるだけ欲しいと思いますよね? 家づくりをされるお客様の要望にも、必ずあるのが「収納はたくさん欲しい」です。 とはいえ、限られた予算と空間。削減されてしまいがちなのも「収納」です。...
Takiko Ishiyama
2023年6月9日読了時間: 1分


家づくりのための「収納計画のヒント」とは
今回は「収納」をテーマに、つちたはるみがお送りします。 家づくりをする上で「収納スペースをどのくらい確保すればいいのか?」悩みのひとつになっていませんか? モノの量というのは家族の状況によって変化していきます。 家族の人数が変わればモノは増減しますし、お子さんがいる場合には...
Harumi Tsuchita
2021年3月26日読了時間: 2分


準備しておく3つのイメージ
家づくりが始まると必ずあるのが「設計士に家の間取りや希望を伝える」シーンです。 でもそこで「ちゃんと伝えられるかな?」と不安に思う方も多いのでは? 今回はヒアリングする側である設計士石山から「これ考えてきてね。」というポイントを...
Takiko Ishiyama
2021年2月26日読了時間: 2分


しっかりした事前計画でスッキリ
2021年がスタートし半月が経ちました。 新しい年、皆さまはどんなスタートを切りましたか? お休みモードから通常に戻りつつある日常と相反して、なかなか戻らないのが年末年始後の体重と散らかってしまった室内でしょうか。(あくまでも個人的な見解です。)...
Takiko Ishiyama
2021年1月13日読了時間: 2分
bottom of page