top of page
いえとひと
検索


~リフォームとリノベーションのお話 リフォーム編~
山形県寒河江市在住、インテリア担当の國井あまねです。 さて、わたしたちライフオーガナイザーの間では、先日から放送が始まったドラマ『魔法のリノベ』が話題となっていますが、皆様はご覧になりましたでしょうか? そんな折、姪っ子から『リフォームとリノベーションって何が違うの?』...
Amane Kunii
2022年8月5日読了時間: 1分


小学生ママがこの時期にしておきたい学用品整理
山形県寒河江市在住、片づけ担当の三瓶ちゆきです。 もうお子さんが夏休みに入ったご家庭も多いと思います。 わが家の子どもたち(小学生)も先週から夏休みに入り、毎日にぎやかです。 そこで、今日はこの時期に是非やっておきたい「学用品の整理」についてお伝えしたいと思います。...
Chiyuki Sampei
2022年7月29日読了時間: 2分


あなたならどうする?玄関の間取り編
家づくり担当石山多喜子です。 勝手にシリーズ化しようと考えている「あなたならどうする?」 今回は玄関の間取りについて考えてみました。 「玄関に間取り?」と思った方もいらっしゃいますよね? 最近は、玄関を入るとお客様用と家族用に動線を分けたり、たっぷりの土間収納を設けたり、玄...
Takiko Ishiyama
2022年7月22日読了時間: 2分


帽子の汚れ防止どうしていますか?
岩手在住クローゼットオーガナイザーの岩舘さゆりです。 連日暑い日が続いていますね。 熱中症予防、日焼け防止に帽子を被る方もいらっしゃると思いますが、内側につくファンデーション、気になりませんか? 帽子は頻繁に洗うものでもないし、かと言ってそのままにしておくのもなんだか気持ち...
Sayuri Iwadate
2022年7月15日読了時間: 1分


お部屋がすっきり見えるコツ
こんにちは。仙台在住つちたはるみです。 お部屋をすっきり見せるには、「モノをなんとかしなくては」と考えていませんか。 もちろん、モノも整理整頓したほうがいいのですが、ちょっとしたことでお部屋の印象は違います。 そのひとつに「カーテンを房掛けでとめる」ということがあります。 ...
Harumi Tsuchita
2022年7月8日読了時間: 1分


苦手な家事を楽にしてくれるキッチングッズ
宮城県仙台市在住、片づけ担当のはやさかひろみです。 私は家事全般が苦手で、特に料理が大の苦手です。 でもほぼ毎日何かしらの料理をして、子どもたちにご飯を出します。 何とかやっていけているのは、 私の苦手を楽にしてくれるキッチングッズのおかげかもしれません。...
Hiromi Hayasaka
2022年7月1日読了時間: 1分


~住宅展示場のお話 ~
片づけ・収納・家づくりの専門家「いえとひと」 山形県寒河江市在住、インテリア担当の國井あまねです。 さて、先日もちらっとお話に出ました「住宅展示場」のフルコーディネートのお話です。 外壁も貼られだいぶ形が出来てきました。 外壁はケイミュ―のSOLIDOを採用...
Amane Kunii
2022年6月24日読了時間: 1分


収納場所って誰が決めてる?
山形県在住片づけ担当の三瓶ちゆきです。 皆さんのお宅では、収納場所を誰が決めていますか? 個人の部屋は、その部屋の主が決める場合も多いと思いますが、共有スペースに関しては、ママが一人で決めている場合も多いのではないでしょうか? わが家も以前はそうでした。...
Chiyuki Sampei
2022年6月17日読了時間: 2分

夫婦の寝室、今ならどうする?
いえとひとの家づくり担当石山多喜子です。 質問です。 「10帖の空間。夫婦の寝室に使うならどんな間取りにしますか?」 *いびきがひどくて眠れない *生活のリズムが違う *家でも自分の時間を持ちたい こんな理由から夫婦別室を希望される方が増えてきたものの、与えられた空間は限ら...
Takiko Ishiyama
2022年6月10日読了時間: 1分


アラフィフは拗ねてる場合じゃない!色を味方にオシャレしよう
岩手県在住クローゼットオーガナイザーの岩舘さゆりです。 最近は目にパッと飛び込んでくる鮮やかな色の服が流行っていますね! 緑やピンク、オレンジetc 「若い子が着るからいいのよねぇ」なんて、ちょっと拗ねたアラフィフさん(笑)にこそチャレンジしてほしい!...
Sayuri Iwadate
2022年6月3日読了時間: 1分


もったいない!何かに使えそう・・・な紙袋・空き箱の収納用品としての活用法
こんにちは、仙台在住つちたはるみです。 5月30日(ゴミゼロ)で「オーガナイズの日」。 語呂合わせと、一年で最も片づけや整理に適した季節であることに由来しています。 皆さんは紙袋や空き箱を「ゴミに捨てるのはもったいない!」「何かに使えそう。。。」と思ったことはありませんか?...
Harumi Tsuchita
2022年5月27日読了時間: 2分


収納が大きければ家は片づく?!
宮城県仙台市在住、片づけ担当のはやさかひろみです。 「収納」は、 たくさんあって大容量だと、ものがたくさんしまえて家が片づきそう。 家を建てたり新居を探したりするとき、 「収納がたくさん欲しい」という条件を出される方も多いのだとか。 でも…...
Hiromi Hayasaka
2022年5月20日読了時間: 1分


~リフォームのお話 ~
山形県寒河江市在住、インテリア担当の國井あまねです。 この春、公私共にお世話になっている方よりご自宅リフォームのご相談がありまして、内装だけでなく、配置計画から現場段取り、お見積り作成まで一通り受注させていただきました。...
Amane Kunii
2022年5月13日読了時間: 1分


収納を決めるとき、利き手って意識してる?
山形県在住、片づけ担当の三瓶ちゆきです。 皆さんは、収納場所を決めるとき、「利き手」って意識していますか? 動線だったり、背の高さは意識しても、意外と「利き手」を意識することって少ないのではないでしょうか? わが家の場合は、夫が左利きなのもあり、収納を考える際は利き手も考慮...
Chiyuki Sampei
2022年5月6日読了時間: 2分

部屋の仕切り、壁や扉だけ?
家づくり担当の石山多喜子です。 部屋と部屋を仕切る。 空間を分ける。 隠す。 この3つの解決策は、壁や扉だけと思っていませんか? 「広めの子供部屋。そろそろ2部屋に仕切ろうかな。」 「リビングの隣にあるタタミ部屋。リビングと一体にして使いたいけど、個室にもしたい。」...
Takiko Ishiyama
2022年4月29日読了時間: 2分


「手を掛ける」
岩手在住クローゼットオーガナイザーの岩舘さゆりです。 先日、お気に入りのパンプスを修理に出しました。 プチプラファッションの代表とも言えるG Uのものなのですが、私の足と相性が良いのです。幅広で甲高な私の足・・・( ;∀;)...
Sayuri Iwadate
2022年4月22日読了時間: 1分


家づくり、ショールームの活用で納得いく設備選びを
こんにちは、つちたはるみです。 今回のテーマは、新築、リフォーム時の「ショールームの活用」についてです。 ショールームは、これから始まる家づくりのイメージを膨らませ、どの商品を選ぶのか検討する場所となります。 私が今回ショールームの活用で特にお伝えしたいポイントは、...
Harumi Tsuchita
2022年4月15日読了時間: 2分


『片づけの順番』間違っていませんか?
宮城県仙台市在住、片づけ担当のはやさかひろみです。 新年度がはじまり、お引越しなどで片づけをする機会も増える春ですが… ちょっと待った!!! 片づけをする前に、順番が間違っていないか?を確認してみてほしいんです! 片づけしようと思ったら、 ...
Hiromi Hayasaka
2022年4月8日読了時間: 1分


~ 家具コーディネートのお話 ~
山形県寒河江市在住、インテリア担当の國井あまねです。 この度、ありがたいことにモデルハウスを3棟手がけさせていただきまして。 もちろん家具もコーディネートさせていただいております。 この家具。新築に家具!!楽しさ満点なんだけど・・・...
Amane Kunii
2022年4月1日読了時間: 2分


学年の変わり目は子どもと一緒に片づけをするチャンスです
片づけ担当、山形県寒河江市在住の三瓶ちゆきです。 わが家の子どもたちも先週末から春休みに入りました。 3月に入った頃から、少しずつ学用品を持ち帰り、終業式を迎える頃には、部屋の隅に学用品が山積みに・・・。 絵の具やクレヨンなどの文具は、お手入れや買い足しが必要ですし、体操着...
Chiyuki Sampei
2022年3月25日読了時間: 2分
bottom of page