快適な空間づくりの一つとして、 バランス・調和・統一と変化など、さまざまな特徴を理解し配色することが大切です。
色には3属性という性質があり
色相・・・赤・青・黄などの色合いや色味のこと
明度・・・色の明るさのこと(最も明るい色は白、最も暗い色は黒)
彩度・・・色の鮮やかさの度合い(彩度の高い色を純色、彩度の低い色を鈍色)
彩度や明度の違いによって、同じ色味であっても色の出方や感じ方は違ってきます。
この様に、一言に「色」といっても、いろいろな法則があり、またその配色や見え方によって、色が人に与える影響は測り知れなく大きいものなのです。
そして、色が感情にもたらす影響も大きいと考えられていて、暖色系と寒色系の体感温度(心理的な温度差)は、約3℃もあるとも言われています。
青や青緑などは冷たい感じを受けさせる【寒色系】(灰色や黒も寒色系に属します)
【寒色系の特徴】
引っ込んで見えるので後退色
縮んで見えるので収縮色
落ち着かせる効果があるので沈静色
赤やオレンジなどは温かいものを連想させる【暖色系】
【暖色系の特徴】
出っ張って見えるので進出色
面積が大きく見えるので膨張色
気持ちを高ぶらせるので興奮色
また、暖色には食欲を増進させる効果があり、反対に寒色には食欲を減退させる効果があり、飲食店の内装やダイエット食品などのパッケージの色味にもうまく利用されています。
Comments