新年度に向けて、今が片づけの大チャンス!
- Hiromi Hayasaka
- 2023年3月17日
- 読了時間: 1分
3月、卒業や年度変わりで何かと忙しくなりますね。
年末に大掃除をして新年を迎えるように、
年度末の3月に片づけをして4月からの新年度準備をしておくのがおすすめです。
この時期小学生のお子さんの親御さんからよく質問されるのは、
「教科書類はいつまでとっておけばいい?」
ということ。

こうしなければならないという決まりはないのですが、
「わが家のルール」を決めておくと毎年悩まずにすみます。
はやさか家の教科書類は、
小学生のうちは「前年度1年分を保管」がルール。
中学以降は受験もあるので、本人に任せています。
これは大人にも言えること。
いつまでとっておくか、どのくらいで入れ替えるかなど
「物の持ちかたルール」があると片づけはスムーズに進みます。
いえとひとのサービスは、
「物のもちかたルール」のアドバイスもしながら片づけ収納サポートをいたします。
新生活準備には、ものと行動を見える化して暮らしやすくする「収納MAP」もオススメ。
小さなことでも遠慮なくご相談ください。
Comentarios