ものを増やし過ぎないために心掛けていること
- Chiyuki Sampei
- 2022年2月11日
- 読了時間: 2分
片づけ担当、山形県の三瓶ちゆきです。
53平米の小さな平屋に家族4人で住んでいるわが家。 油断をすると、すぐにものが溢れてしまいます。
そんなわが家が、ものを増やし過ぎないためにしていることの一つが、「使い捨てを減らすこと」。
使い捨てが多いと、ストックも必要になりますよね。 そのぶん、収納場所も必要になりますから、日用品はなるべく使い捨てを減らすよう、心掛けています。
例えば、掃除に使うフローリングワイパー用のシート。 わが家では、使い捨てをやめ、ブラーバをレンタルしたときについてきたクロス(返却不要)を、フローリングワイパーにつけて使っています。

これが、汚れ落ちも良いうえ、乾きやすく、とても使い勝手がいいんです。
狭いわが家の場合、乾拭き用と水拭き用各1枚でだいたい間に合うので、以前は大量にストックしていた使い捨てシートも、今は数枚ストックするのみとなりました。
それから、最近使い捨てを少しずつ減らしているのが「ラップ」。 使い捨てのラップは便利なのですが、今はなるべく保存容器やエコラップなどを使うようにしています。

ラップの収納場所など、大したスペースではないのですが、こういうものを使うことで、使い捨てに対する意識が変わってくるんですよね。
環境にやさしい暮らしを意識することで、ものの持ち方自体も変化し、無駄買いも少しずつ減ってきたなと実感しています。
わが家でも衛生面を考慮して、あえて使い捨てを選んでいるものもありますが、これからはなるべく繰り返し使えるものを選んで、暮らしを軽くしていけたらいいなと思っています。
Comments