top of page
いえとひと
検索


財布選び~はやさかひろみの場合
前回までの靴下選びシリーズ、いかがでしたか? 選ぶ基準やものの持ちかたは人それぞれ、違っていていいのです。 〇〇選びシリーズ第二弾は、「財布」。 いえとひとメンバーは一体どんな財布を選んで使っているのでしょうか? 宮城県仙台市在住、片づけ担当はやさかひろみです。...
Hiromi Hayasaka
2021年9月3日読了時間: 2分


もの選びの基準は人それぞれ〜靴下選び、はやさかの場合。
片づけ担当、宮城県仙台市在住のはやさかひろみです。 ものを選ぶとき、あまり意識していなくても自分なりの「選ぶ基準」があると思います。 あなたの「靴下」を選ぶ基準って何ですか? 靴下、とひとことで言っても種類がたくさんありますが、私の場合は、フットカバータイプと足首よりち...
Hiromi Hayasaka
2021年7月23日読了時間: 2分


スマホの中身もこまめにお片づけ
片づけ担当、宮城県仙台市在住のはやさかひろみです。 毎日の暮らしに欠かせないものとなっている、スマホ(スマートフォン)。 春から高校生になった息子も、課題や予定の把握をしたりとすっかりスマホありきの高校生活を送っています。 そんなスマホ。 中身のお片づけは、していますか?...
Hiromi Hayasaka
2021年6月11日読了時間: 2分


ゴールデンウィークのお家時間を快適にする方法
片づけ担当、宮城県仙台市在住のはやさかひろみです。 もうすぐゴールデンウィーク。 ですが、コロナ感染が広がっていてどこにも出かけられない連休になりそうですね。 お休みなのは嬉しいけれど、家族みんながお家にいて三食ご飯を食べてと毎日過ごしていると、だんだん部屋が散らかりがちに...
Hiromi Hayasaka
2021年4月30日読了時間: 1分


今こそ!片づけで気持ちよい新年度を
片づけ担当、宮城県仙台市在住のはやさかひろみです。 3月は、卒業の時期ですね。 人生の節目に当たる今こそ、ものや収納を見直すのにも最適なタイミングです。 特にお子さんがいらっしゃるご家庭では、卒入学(園)や進級に合わせて「今年度使っていたもの」と「来年度使うもの」が大きく変...
Hiromi Hayasaka
2021年3月19日読了時間: 1分

”いえとひと”誕生秘話
宮城県仙台市在住のはやさかひろみです。 今日は、”いえとひと”の誕生についてお話しします。 本日から正式スタートとなる 片づけ・収納・家づくりの専門家 ”いえとひと” メンバーの共通点は、 『東北在住のライフオーガナイザー』であること。 ライフオーガナイザーとは、...
Hiromi Hayasaka
2021年2月3日読了時間: 2分
bottom of page